5月5日はこどもの日で、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ための祝日と定められています。
こどもの幸福をはかる方法は色々あると思いますが、楽しい体験というのもそのひとつですね。
小学生のお子さんがいるご家族が楽しめそうなイベントなどを調べてみました。
Sponsored Link
こどもの日のイベントを東京で探すと?
まずは世界各地で公演しているシルク・ドゥ・ソレイユのエンターテイメント、「トーテム」というサーカスをご紹介します。
お台場ビッグトップで開催されている「トーテム」は、「不可能を可能にする人類の進化」をテーマにしています。
サーカスと言うと象の玉乗りとかライオンの日の輪くぐりとかをイメージされるかもしれませんが、シルク・ドゥ・ソレイユのはそうじゃなくて、人間の究極のアクロバットショーをアーティスティックにみせています。
…言葉ではわかりにくいですね。
>>> ダイハツ トーテム オフィシャルサイトはコチラ
自分の体を動かしたい場合には「チャンバラ合戦-戦IKUSA-~家族いっしょにたたかおう!~」があります。
場所は東京武道館。
ルールは簡単で、右手に持ったスポンジ刀で、左腕につけた相手のカラーボールを叩き落とすというゲームです。
>>> 詳しくはコチラから
激しいのは苦手という方には「米村でんじろう おもしろサイエンスショー」はどうでしょうか。
テレビでも人気の米村でんじろう先生によるサイエンスショーが浅草公会堂で開催されます。
全席指定なので「チケットぴあ」や「ローソンチケット」などで事前購入が必要です。
こどもの日のイベントを神奈川で探すと?
こどもの日に親子で音楽に親しむのもいいですね。
YMSA・よこすかの音楽家を支援する会主催の「夢の国の名曲コンサート」では、横須賀と三浦半島に縁のある音楽家がディズニーの名曲を演奏します。
よく知っている曲で生演奏に触れるいい機会になりそうですね。
場所は横須賀市「はまゆう会館」です。
>>> 夢の国の名曲コンサート公式サイト
体験型なら「粘土遊びの延長で陶芸作品を作っちゃおう~」はいかがでしょうか。
基本料金が500円ということで、気軽に参加できるのが魅力的です。
>>> 陶磁器工房 器 楽(きらく)公式サイト
Sponsored Link
こどもの日のイベントで無料の所を東京で探すと?
さて事前に予約・購入が必要なイベントは、すぐに満員になってしまう場合が多いです。
祝日だから仕方がない事ですよね。
あと、ゴールデンウィーク前半ですでにお金を使った…という場合もあると思います。
そんな時には無料開放の施設があります。
こどもの日ということで入園料が無料になるところが意外にあるのです。
上野動物園と井の頭自然文化園、そして葛西臨海水族園はもともと小学生以下無料ですが、5月5日は中学生も無料です。
さらに多摩動物公園にいたっては、5月5日が開園記念日ということで、5月4日のみどりの日とともに無料公開日となっています。

同じように、荒川区の遊園地「あらかわ遊園」も5月5日は無料開園日になっていますので、のりもの券の購入だけで遊ぶことができます。
お台場の日本科学未来館も無料開放日になっていて、こちらの場合は18歳以下が常設展無料になります。
まとめ
5月5日は祝日としてはゴールデンウィークの最終日となります。
混雑は避けようもないでしょうが、できるだけゆったりするには要予約有料の施設を利用したほうがいいですね。
それから問題は帰り道の渋滞。
ピークは夕方17時頃と言われていますので、早めに帰るか、開き直って夜遅くなってから帰るかしたほうがストレスが少ないかもしれないですね。
Sponsored Link
おすすめ記事