新千歳空港から富良野まで移動する方法としては、JR、バス、そして車のいずれか、またはそれらの組み合わせになりますので、アクセスのルートは何本も考えられます。
観光したい場所やスケジュールに合わせて選択することになりますが、富良野方面の観光を予定している場合、現地での移動手段は車がベストになると思われます。
バスやJRもありますが本数が少なく、また駅から目的地までが徒歩30分とか普通にあるので、レンタカーを借りるか、あるいは観光バスや観光タクシーを利用するほうが現実的です。
Sponsored Link
新千歳空港から富良野までのルート
新千歳空港から富良野へは4+1ルート考えられます。
(+1については最後に説明します。)
北回りと南回りにそれぞれ2本です。
北回りでは三笠ルートと滝川ルートがあります。
三笠ルートは千歳ICから道央自動車道(旭川方面)にのり三笠ICを降りた後、道道116号線で桂沢湖を経由し、国道452号線を北上して道道135号線を通って富良野へ入ります。
ちなみに桂沢湖は桂沢ダムの完成にともなってできた、大きな人造湖です。
周りを原生林に囲まれていて、景色も空気もきれいなので、ドライブの休憩にもおすすめします。
滝川ルートは同じように道央自動車道を走り滝川ICまで北上して、国道38号線を赤平、芦別と通っていけば富良野です。
新千歳空港から富良野へ車での行き方
南回りには夕張ルートと占冠ルートがあります。
夕張ルートでは千歳東ICから道東自動車道にのり夕張ICで降りた後、国道274号線から国道452号線を北上、シューパロ湖を経由してさらに北へ行くと桂沢湖に出ます。
ちなみにシューパロ湖も大夕張ダムの完成によってできた人造湖ですが、2015年にできた夕張シューパロダムにより水位が上がり、大夕張ダムや三弦橋と呼ばれる鉄道橋などが水没しています。
そこからは三笠ルートと同じです。
占冠ルートは道東自動道を占冠ICまで走行し、国道237号線を北上していると途中から国道38号線との重複区間になって南富良野から富良野に入るルートです。
Sponsored Link
新千歳空港から富良野までの所要時間
各ルートの所要時間ですが、占冠ルートが最短時間で約2時間、その他の夕張ルート、三笠ルート、滝川ルートはどれもだいたい2時間半の所要時間になっています。
なお車での移動についての詳細は別記事にしました。
新千歳空港から富良野へ車で行く途中の道の駅と観光スポット
旭川から富良野へ
最後は+1のルートについてになります。
富良野を観光される方の多くは美瑛も観光すると思います。
というよりその辺一帯を富良野エリアとして認識されているのではないでしょうか。
実はそのエリアを観光するために道外から北海道に来る場合、旭川空港から入ったほうが劇近なのです。
例えば旭川空港から美瑛にある観光地「ケンとメリーの木」までは約10km!
断然アクセスが良いのです。
旅行パックやフライトの都合でどうしても新千歳空港の利用になる場合、旭川まではJRの電車に乗って、そこからレンタカーを借りるという方法もあります。
車でのロングドライブが苦になる方は検討してみてください。
新千歳空港から富良野へ公共交通機関で行くなら?
http://irohanihohe.com/215.html
Sponsored Link
おすすめ記事
コメント
間違いではないが……
道民なら普通……
①新千歳空港~千歳東IC~占冠IC~金山~富良野
②新千歳空港~千歳東IC~夕張IC~夕張~シュウパロ湖~桂沢湖~富良野
③新千歳空港~千歳~長沼~栗山~桂沢湖~富良野
の3ルートが普通です
わざわざ、高速道路での遠回りを紹介してどうする?
鈴木さん
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、確かに道民ならその3ルートですね。
あえて遠回りのルートを紹介しているのは、
あまり道内を走りなれていない方に、
比較的平坦で太い道をご案内したかったからです。
新千歳空港から富良野へ車で行く途中の道の駅と観光スポット