記事内に広告を含む場合があります

お中元の時期はいつ?確認しておきたいマナーや相場

お世話になった方へ感謝の気持ちを込めた夏の贈りもの、お中元について基本的なことをまとめてみました。

年末のお歳暮に並ぶ、社会人のコミュニケーションの一つですが、始めて贈るとなると戸惑うことも有りますよね。

お中元を贈る時期、贈る時のマナー、そして気になる相場について確認していきましょう。

Sponsored Link
  

お中元を贈る時期はいつ?


もともと「中元」は旧暦の7月15日を指す言葉です。

お歳暮を贈る時期はそれに由来しますが、おおまかに東日本と西日本で違っています。

東日本では7月の初旬から7月15日までが基本ですが、最近では混雑を避けるために6月下旬から贈られる方もいます。

西日本では1ヶ月遅れの8月の初旬から8が15日までになっていますが、便宜上東日本の時期に合わせるケースも増えてきています。


お中元のマナーでおさえておきたいこと


お中元は贈り先のお宅まで持って行き、手渡しするのが本来の姿ですが、実際には宅配してもらうことのほうが一般的ですね。

その場合にはただ配送してもらうだけではなく、挨拶状を品物に添えるか、別便で郵送しておくことが大切です。

特に親しい人が相手の場合は、電話・メールなどで済ませることができます。


喪中の期間でもお中元の贈答に問題はありませんが、四十九日が明ける前や相手先の様子(落胆の度合いなど)によっては配慮したほうがいいでしょう。


またお歳暮かお中元のいずれか一つを選ぶとしたら、お歳暮のみを贈るのが通常です。

Sponsored Link


お中元の相場は?


贈る相手を問わず、3000円台のお中元が一番多く選ばれています。

ただ年代が上がるにつれて平均金額も上がっていき、60代では5000円台が一番多くなります。


ちなみに定番は「ビール」、「お菓子」、「ハム・ソーセージ」になっていました。


まとめ


お中元を贈る時期は7月の前半が基本。

人気のある物・売れている物を選ぶというよりも、相手に喜んでもらえるものを選びたいですね。

Sponsored Link


おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました