記事内に広告を含む場合があります

5Gのメリットをわかりやすくいうと、高速・多数同時・低遅延!

5G
3月26日から次世代通信システムの5Gを開始するとauが発表しました。

ちなみにドコモは3月25日、ソフトバンクは3月27日に開始すると公表しています。

これで大手三社の開始日発表が出そろい、いよいよ5G時代の幕開けとなりそうですが、そもそも4Gと5Gの違いはどこにあるのか知っていますか?

この記事では5Gのメリットをわかりやすく説明します。

Sponsored Link


5Gのメリットをわかりやすくいうと?


まず現在主流の4Gと、5Gの違いを簡単にいうと

・通信速度が速い
・たくさんの通信機器を同時にネットにつなげることができる
・通信のタイムラグが少ない

という3点になります。

ということは、実は5Gが本来のメリットを発揮するのは、身の回りの家電などの多くに、ネット通信装置が組み込まれているような近未来的な情況になってからなんですね。

いわゆるIoT(IoT:Internet of Things=モノのインターネット)がもっと普及して、色んな装置がネットを通じて利用できる社会が到来したときには5Gが必要になるんでしょうけど、今現在のスマホの使い方で、特に不自由もない範囲にあるうちは、4Gが5Gになったところで大きな違いはないのでしょう。

だから「5Gサービス開始!」っていうアナウンスが流れても、いまいち盛り上がっていないのではないでしょうか。

「サービスエリアはまだまだ限られていて、対応している機器も行き渡っていないという現状なら、まだまだ数年は4Gで大丈夫」

という声や、

「数ギガバイトの動画が秒単位でダウンロードできるってことに価値を感じないし、4Kの動画配信があってもどうせスマホ画面だし。」

なんていう声も聞かれました。

あとiPhoneユーザーは、5G対応のiPhoneが出ないことには話が始まりませんよね。

Sponsored Link


5Gになったらできること


まだまだこれからの5Gですが、基地局がどんどんできてエリアが広がり、ハードやソフトが出そろってくると、SFのような未来の世界がやってきそうです。

たとえば現在でも自動車の自動運転が発達してきて、標準装備の車も発売されるようになりましたが、この技術に5Gが加わることによりネットワークにつながった状態で自動運転されることで、さらにお互いの位置や速度を通信しながら走行することができるようになるので、より安全性が増すことでしょう。

また5Gには、遠隔医療の発展が期待されています。

最近では地方の医師不足による閉院などがニュースになっていますが、5Gによって都市部の病院から遠隔で診断することができるようになります。

可能性としてはロボットを遠隔操作しての治療も、将来的にはあり得るのです。

災害時などに、危険な場所での遠隔治療が実現したら素晴らしいですね!

まとめ


5th Generation(第5世代)移動通信システム、略して5Gのサービスが、いよいよスタートします。

5G対応のスマホが各社から発売されますがエリアも限定的で、5Gのメリットが最大限に生かされるのは、まだまだ先になりそうです。


Sponsored Link


おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました