記事内に広告を含む場合があります

おでん作りで圧力鍋に入れてはいけないものとは?!

おでん 圧力鍋 入れては いけない もの
圧力鍋でおでんを作る場合、じゃがいもや練り物は最初に入れないでください。

じゃがいもは煮崩れし、練り物は膨張して美味しさが損なわれてしまいます。

おでんの基本的な手順は、圧力鍋に具材、だし、調味料を入れて強火で加熱するだけです。

じゃがいもや練り物は、圧力調理が終わった後に追加すると、溶けずに美味しくいただけます。

圧力鍋は初めて使うと難しそうに感じるかもしれませんが、コツさえつかめばどなたでも簡単においしいおでんを作ることができます。

Sponsored Link


おでん作りで圧力鍋に入れてはいけないもの


おでんを圧力鍋で調理する際に気をつけるべきことは、じゃがいもや練り物を最初に入れないことです。

圧力鍋にじゃがいもを入れると、煮込みすぎて崩れやすくなります。

じゃがいものホクホクした食感が損なわれ、だしも白く濁ってしまいます。

練り物は煮込みすぎると膨張してしまったり、旨味を逃してしまう可能性があります。

また、厚揚げも長時間煮込むとスが入ってしまい美味しくありません。

しかし、これらの具材を適切なタイミングで加えれば問題ありません。

最初に大根や牛すじなどの肉類をダシ、醤油、みりんと一緒に強火にかけ、約10分加圧調理したら圧力が自然に下がるのを待ちます。

圧力が下がったら、練り物とじゃがいもを入れて約10分煮込めば完成です。

じゃがいもは最初にレンジで熱を通しておくと煮込み時間が短縮されます。

また、厚揚げやさつま揚げなどの揚げ物は、熱湯をかけたりザルに入れて油抜きしてから鍋に入れましょう。

油抜きすることで油の余分な味がなくなり、上品な味わいに仕上がります。

一般的に圧力鍋には入れてはいけないとされる食材の中で、たまごは意外にも圧力鍋に入れても問題ありません。

普通にゆで卵を作り、最初の段階から大根などと一緒に鍋に入れても良いです。

下味がしっかりついた美味しい煮卵ができます。
Sponsored Link

おでんを圧力鍋で調理するときに気を付けること


おでんを圧力鍋で作る際は、鍋の最大調理量を超えないように気をつけてください。

おでんの具材はたくさん入れたくなりますが、必ず圧力鍋の内側に書かれている「最大調理量」を守るようにしてください。

最大調理量を超えると、煮込み中に量が増えて正常に圧力調理ができなくなりますので、必ず守りましょう。

調理が終わったらすぐにフタを開けるのは避けましょう。

圧力でフタや中の料理が飛び出す可能性がありますので、必ず圧が下がるのを待ってから開けるようにしてください。

市販のダシパックは高圧に耐えられないものもあるため、使用は避けた方が良いです。

代わりに顆粒のだしの素を使用しましょう。

本格的に挑戦したい方は、水1000mlに昆布10gと削り節20gを入れて一晩置くだけで美味しいだしができます。

非常に簡単なので、ぜひ一度試してみてください。

美味しいおでんを作るためには、いくつかのコツがあります。

最初に鍋に入れる大根は十字に切り込みを入れ、こんにゃくはアク抜きをしておくと、より美味しさが引き立ちます。

また、調理が終わったら少し時間を置いて冷ますと、味がより染み込みやすくなります。

なお食べる直前に再度温め直す際は、圧力鍋のフタは必ず開けて火にかけましょう。

まとめ


寒い季節にはおでんが欠かせないですよね。

何十分も煮込む手間がかかる料理ですが、圧力鍋を使えば短時間で美味しいおでんが作れます。

具材の入れ方や油抜きなど、ちょっとした下ごしらえで格段に美味しいおでんが楽しめます。

私も圧力鍋はもっていましたが、なかなかおでんに挑戦できませんでした。

初めて調理してみましたが、通常の鍋よりも早く美味しく仕上げることができました。

圧力鍋の扱いに慣れるまで、煮込み時間などを調整しながら試してみると良いでしょう。

地域によってはダシの味付けや具材も異なるかもしれませんので、圧力鍋を使って様々なおでんレシピに挑戦するのも面白いかもしれませんね。

Sponsored Link


おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました