記事内に広告を含む場合があります

フローリング床に敷いた布団のカビの対策に布団乾燥機とクリーニング

カビ
梅雨の時期になると何でもカビやすくなるので気を使いますね。

特に、毎晩コップ一杯の汗を吸う布団は、文字通りカビの温床になりやすいものです。

住宅自体が昔より気密性が高いために湿気がこもりやすく、また湿度の調整機能のある畳からフローリング床になっています。

ですからフローリングに直に布団を敷いていると、湿気が布団裏にたまって濡れたような状態にもなります。

Sponsored Link
  

フローリング床に敷いた布団はカビの対策が必要


そうなるとカビにとっては天国です。

湿度が高いうえに、体温によって布団が温められています。

フローリング床と布団の間の湿気・水分に対策を講じる必要があります。


手軽でリーズナブルな方法としては、除湿シートを布団の下に敷くか、すのこを入れる方法があります。

除湿シートは効果があるのですが、シートを乾燥させる必要があります。

梅雨の時期にどうやって乾燥させるかの課題が残ります。


すのこも風通しを良くする事で一定の効果があるのですが、やはりすのこも乾燥させないと、それ自体が木でできているのでカビが生える場合があります。


布団のカビの対策には布団乾燥機


そこで活用したいのが布団乾燥機です。

とにかく布団そのものを乾燥させるのが一番のカビ対策なので、理にかなっています。

天日で干そうにも梅雨、たとえ晴れていたとしても日中家にいなくてはなりません。

それらのことを考えると、布団乾燥機の数千円~というのは高くはないと思います。

Sponsored Link


布団のカビにはクリーニング


さらにカビ対策を徹底したい場合。

アレルギーのある方や赤ちゃんがいる家庭などでは、特にカビを発生させてくないですね。


とりあえず布団を乾燥させていればカビは生えにくいのですが、実はドンドン汗の成分が濃縮して残留していきます。

この成分などがカビが生えるとなってしまうのです。


これを取り除くには布団をクリーニングするしかありません。

それなりの出費がともないますが、汚れを落とし、布団の中綿までしっかり乾燥してもらえますので、カビが生えにくくなります。


まとめ


布団にカビが生えないようにするには、とにかく湿気を飛ばすこと。

室内の湿度が高い梅雨期には、布団乾燥機などの使用が効果的です。

また、最低でも1年に1度は布団をクリーニングに出して汚れも湿気もスッキリと。

これは布団のダニ対策にもなりますのでおすすめです。



Sponsored Link


おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました