記事内に広告を含む場合があります

ノロウイルスに免疫抗体はできる?

ウイルス
毎年冬になると流行を始めるノロウイルス。

急におう吐したり下痢したりする胃腸炎を引き起こす、とても厄介なウイルスですね。


ウイルスと言えば人間の体には免疫システムがあって、あるウイルスに感染した場合には抗体ができて、その後は感染しなくなったり、軽症で済んでしまうという仕組みがあります。

例えば“おたふく風邪”などは一度かかれば一生免疫の効果が続くのですが、ノロウイルスの場合はそうはいかないようです。

インフルエンザと同じで毎年のように流行し、2度3度とかかってしまう方も珍しくありません。

ノロウイルスには抗体ができないのでしょうか?

Sponsored Link


ノロウイルスと抗体


ノロウイルスには“カリシウイルス科ノロウイルス属ノーウォークウイルス種”という長い正式名称がついています。

この通称・ノロウイルスに対しても、ちゃんと人間の体は抗体を作り出すのですが、まず問題になるのはノロウイルスには多くの型があることです。

人間に感染するノロウイルスには約30種類の遺伝子型があります。

ですから例えば、Aという型のノロウイルスに感染して抗体ができても、次にBという型のノロウイルスに感染した場合には、作られた抗体が働かない可能性があります。


次に問題になるのは、免疫抗体の持続性です。

ノロウイルスの抗体がどのくらい効果を持続できるかというと、実はあまりよくわかっていないのです。

過去のボランティアによる実験で、6か月~2年などの数値が出てはいるのですが、投与されたウイルスの量や諸々の条件で、結果に大きな差が出でいます。


ノロウイルス感染の解明や、ワクチンの開発の障害にもなっているのが、ノロウイルスを人為的に培養・増殖させることが難しいことです。

さらに突然変異を起こしやすいウイルスであるがために一層ワクチンの開発も困難にしています。

Sponsored Link


胃腸炎を予防するには


感染性胃腸炎の原因になるウイルスにはノロウイルスのほかにも、ロタウイルスやアデノウイルスがよく知られていますが、サポウイルス、アイチウイルス、トロウイルス、アストロウイルスというウイルスもあります。

色んなウイルスによって胃腸炎になってしまうのです。

ひとつのウイルスにワクチンや特効薬ができることを期待するよりも、とにかくウイルスが口に入らないように手洗い・うがいを徹底することと、免疫力を高めておくために十分な栄養・睡眠・運動を心がけるとともに、腸内環境を整えておくほうが早いかもしれませんね。


関連記事も合わせてどうぞ

ノロウイルスに感染しても、症状が出ないことがあります。
しかしそんな時にはデメリットも…

ノロウイルスに感染しても症状が出ないことがある?潜伏期間と感染経路は?
かつてお腹の風邪のひとつに数えられていたノロウイルスは、2002年に正式に命名されてからは単独で統計されるようになりまし...



ウイルス対策には免疫力を高めておくのが一番かも…

インフルエンザ対策に乳酸菌による免疫力の向上とその効果
インフルエンザ対策には乳酸菌が良いと言われていますが、その理由はご存知でしたか? 一口に乳酸菌といっても多種多様な菌があ...


Sponsored Link


おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました