記事内に広告を含む場合があります

暖房は設定温度を適温にして電気代を節約!

暖房の設定温度は?
冬のエアコンの暖房設定温度は何度にしていますか?

設定温度を低くすればするほど電気代の節約にはなりますが、あまりにも寒かったら暖房をつけている意味がないですよね。

そこで寒い冬を上手に乗り切るために、快適性と経済性を両立させるようなエコな設定温度と、より効果的な暖房術についてご紹介したいと思います。


暖房の設定温度の適温は?


環境省が推奨する冬の暖房時の室温は20℃になっています。

まずはこの20℃が基準になりますね。

ちなみに実際にエアコンで暖房している方の設定温度の平均値は24.7℃だったという調査結果がありました。

LIXIL | ニュースリリース | 【ニュースレター】自宅における冬の寒さ対策と窓に関する意識調査


エコ温度20℃より4.7℃も高いですね。笑

しかも一番多かった設定温度は28℃!

それ以上高温に設定している方がグッと少なかったために、平均値としては24.7℃になっています。

さて、まずは暖房の設定温度を20℃にしてみて、ちょっと肌寒いくらいならもう一枚何か羽織るなど、少し厚着をしてみるとエコになります。

特に、皮膚が薄いわりに太い血管が通っている「首・手首・足首」を保温すると効果的です。

しかし、厚着をしてみても寒い場合もあります。

適温には個人差があることも原因のひとつですが、実は設定温度を20℃にしていても実際に生活している地点での室温がもっと低いことがあります。

普段、人がいる高さ・場所で何℃なのか、そして後ほど詳しく説明しますが、湿度も何%なのかを知っておくことがポイントです。

Sponsored Link


暖房電気代節約術!


エアコン暖房の場合、設定温度を1℃下げると約10%の節電になります。

けっこう電気代に響いてきますね。

ということで、できるだけ設定温度は下げたいところですが、そのせいで寒くならないようにする方法がいくつかあります。

まず、設定温度と実際の生活空間の温度差が大きい場合に考えられるのは、

[su_list icon=”icon: check-circle-o”]
  • 空気の流れ
  • 断熱性
  • エアコンの能力
[/su_list]

などの問題です。


エアコンの運転設定


エアコンの送風設定を“微風”とかにしていませんか?

実はこれ、エアコンの周りの空気だけは暖まることで、エアコンのセンサーは設定温度に達したと感知して送風運転に切り替わり、部屋はなかなか温まらないということがあります。

また場合によっては、設定温度まで上がる時間が長くなることで電気の消費量が増えてしまうこともあるのです。

ですから基本的にモードは“自動運転”にしておきましょう。

そうすれば必要に応じて、暖房時に適切な下向きの強風が出ます。

空気の循環


自動運転にしていても、お部屋の広さや家具の配置などによって室内の空気が循環していないと、暖かい空気は天井の方に、冷たい空気は床の方、つまり人がいる方にたまってきます。

このような場合にはサーキュレーターや扇風機、空気清浄機などを使って、お部屋の空気を循環させることが有効です。


部屋の断熱性


どんなに室内の空気を暖めても、窓、壁、床、天井から熱が逃げてしまっていることもあります。

特に窓は熱が一番逃げやすいところなので、床まで届く長さで厚手のカーテンや、断熱シートを使用するといいです。


エアコンの能力


エアコンにはそれぞれ冷暖房できる広さが決まっています。

エアコンの能力以上にお部屋が広い場合には、エアコンを買い替えるか、エアコン以外の暖房機などを補助的に使用すると良いでしょう。

やはり低いところが冷えやすいので、こたつ、ホットカーペットなどが定番ですね。

石油ストーブを併用するのも一つの手段ですが、気密性の高い住宅では一酸化炭素中毒と結露に注意が必要になります。

暖房能力は高いんですけどね。


メンテナンスと買い替え


エアコンのフィルターが目詰まりしていると、当然暖房能力が低下します。

そればかりか電気をムダづかいしてしまうことにもなり、約6%のロスになると言われています。

エアコンにもよりますが、2週間に1度の掃除が目安です。

また室外機の吹き出し口の前に物を置くことでも、暖房の効率が低下します。

空気の流れを邪魔しないようにしましょう。


エアコンはお手入れしていても長く使っていると、だんだん能力が落ちてきます。

さらに新型は年々省エネになっていく傾向があるので、機械としては10年くらいは動いたとしても、7年を過ぎたあたりから買い替えを検討するのもおすすめです。

もちろん、その前に調子が悪くなったら、修理と買い替えのどっちがお得になるか天秤にかけることになりますね。


Sponsored Link


さてもう一つ、暖かさに影響するものがあります。

先ほど、実際の温度と湿度を計りましょうと言いましたね。

適温ばかりではなく、“適湿”も大事なのです。


湿度と体感温度


たとえ温度が同じでも、湿度が高ければ高いほど体感温度は高くなります。

冬の乾いた空気を加湿しないでエアコンだけで暖房すると、部屋の空気は乾燥しがちです。

そうなると室温のわりには肌寒く感じることがあります。

加湿器を使うか、洗濯物の部屋干しなどで湿度を上げてみましょう。

もっとも、あまり湿度を上げ過ぎるとジメジメ・ムシムシして不快になるばかりか、結露やカビの原因になってしまいます。

快適な湿度の目安は40%~60%です。

ちなみにそれ以上だと結露やカビが心配、それ以下ならインフルエンザなどのウイルスが心配になります。


まとめ


エコな暖房の設定温度は20℃。

温度湿度を適度な範囲にコントロールすることが、適温と節約を両立させます。

お部屋の空気が滞らないようにすることも忘れずに!


Sponsored Link


おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました