記事内に広告を含む場合があります

サーキュレーターって何?意味と正しい使い方を解説!

サーキュレーター
扇風機と姿が似ている家電にサーキュレーターがありますね。

見た目は扇風機に似ていますが、目的や能力に違いがあります。

今回はサーキュレーターの意味や目的、そして効果的な使い方などをご紹介します。

Sponsored Link


サーキュレーターの意味

「サーキュレーター」を辞書で引くと、空気や液体などの循環装置とあります。

一般的に家電として販売されているサーキュレーターはお部屋の空気を循環させる装置です。

扇風機のように床などにおいて使うポータブルタイプと、天井に取り付けるシーリングファンなどがあります。

 

サーキュレーターを使う目的

お部屋の中で空気流れがないと、暖かい空気は上に、冷たい空気は下に溜まります。

サーキュレーターはお部屋の空気を循環させて室温を均一にすることで、冷暖房時に足元だけが寒いという状況を防いでくれるのです。

また、暖房や冷房の効率を上げてくれるので、結果として省エネルギーにもなります。

サーキュレーターと扇風機の違い

持ち運びができるタイプのサーキュレーターの場合、扇風機に姿形は似ていますが、求められている能力が違います。

人を涼しくするために広い範囲に風を送りだす扇風機に対して、サーキュレーターは効率よく空気を循環させるために直進性が高くて遠くまで届く風を送り出します。

なのでサーキュレーターには直接人体に風を当てる目的には適していないものがあるのでご注意です。

もしもサーキュレーターと扇風機のどっちを買ったらいいか迷ったときですが、エアコンがあるならサーキュレーター、エアコンが無いなら扇風機を選ぶと良いでしょう。

両方の機能が欲しい場合には、サーキュレーター機能付きの扇風機を購入するのがおすすめです。

サーキュレーターの使い方

効率よくお部屋の空気を循環させるためには、サーキュレーターの使い方にコツがあります。
 

暖房時

普通、冬に扇風機は使わないことから、暖房を使うような時にサーキュレーターで風を送ってしまうと、かえって寒くなってしまうのでは?と思う方も少なくないかもしれません。

しかしサーキュレーターは直接人に風を当てるためのものではなく、部屋の上部にたまっている暖かい空気を下の方に下ろして、空気を循環させるためのものです。

  

エアコン暖房

エアコンで暖房する場合は、サーキュレーターをエアコンの対角線上になる部屋の隅に置き、エアコンに向けて送風すると効果的です。

その場所にサーキュレーターを置けない場合は、天井に向けて送風するようにします。

その時はできるだけお部屋の中央に設置できると効果的です。

まあ部屋の真ん中では、邪魔になることが多いかと思いますので、置ける範囲で上向きの風を送れば効果があります。

  

ストーブ暖房

石油ストーブなどの場合、ストーブの周り(と天井付近)だけが暖かくなりがちですね。

そんな時にはサーキュレーターが活躍しますが、ストーブに直風を当てるのは危険なので避けましょう。

天井に向けて風を送れば、天井付近に溜まった暖気が部屋全体に巡ります。

  

ファンヒーター暖房

ファンヒーターの場合は、それ自体が送風しているのでお部屋の空気も循環します。

ただお部屋が広い場合や、微燃焼になっているときには空気が巡りきらないかもしれません。

そのような時もサーキュレーターを天井に向けて送風すると良いでしょう。

Sponsored Link


  

冷房時

基本的にはエアコンの真下にサーキュレーターを置き、水平方向に送風することで、部屋の床付近に溜まっている冷たい空気をかき回して全体的に涼しくなるようにします。

ただし家具の配置等の関係でうまく空気の流れを作れない場合や、冷たい空気が一か所に滞ってしまう場合には、エアコンの吹き出し口に向けて風を送って涼しさを拡散すると良いです。

  

ロフトの場合

ロフトの場合は空間が縦に広いので開放感があって人気がありますが、お部屋の空気を上手く循環させにくいという弱点があります。

そんな時にはサーキュレーターの2台使いがおすすめ。

暖房するときには、まずロフトから1階に向かって暖かい空気を送り、2台目はエアコンの下から天井に向けて風を送ります。

逆に冷房するときには、ロフトからは天井に向けて熱気を逃してやり、1階からはエアコンからの冷風がたまる所からロフトに向かって送風します。

  

二部屋続きの場合

二部屋続きでエアコンが1部屋にしかない場合に、エアコンが無い方の部屋も冷暖房したいときには、サーキュレーターが有効です。

暖房時にサーキュレーターを置くときにはエアコンがある部屋の中央付近に置き、天井に向けて送風します。

冷房時にはエアコンがあるお部屋からエアコンがない部屋に向けて、水平方向に送風すると良いでしょう。

  

部屋干し

洗濯物をお部屋で乾燥するときにもサーキュレーターは活躍します。

3時間くらいサーキュレーターの直風を洗濯物にあてれば、水分が吹き飛ぶので乾燥時間を短縮することができます。

特に浴室乾燥機を使用しているのなら、乾燥時間を短縮することで乾燥機の電気代が節約になるのでお得です。

サーキュレーターの選びかた

サーキュレーターを購入するときには、いくつかのチェックポイントがあります。

・静音性

基本的にサーキュレーターは扇風機よりも羽が小さく、より高回転するので、音や振動が出やすくなる傾向があります。

ご家族に乳幼児がいる場合や、受験生がいる場合などには静音タイプを選ぶことがおすすめです。

一般に静音性の基準は50dB(デシベル、音の強さを表す単位)以下が目安です。
(50dBは人の声でいうと小さな声くらいの大きさ)

風量を弱にしたときに35dB以下であれば、静音性に優れているモデルです。
(35dBはささやき声~小さなささやき声くらいの大きさ)

・風力

サーキュレーターによって適用床面積が異なります。

風の到達距離が変わってきますので、例えば広いお部屋に風力の弱いサーキュレーターでは、うまく空気が循環しないことになりますのでご注意ください。

・モーター

サーキュレーターのファンを回転させているモーターには、DCモーターとACモーターの2種類があります。

サーキュレーターを購入するときに、どちらのモーターなのかを確認する必要はないかもしれませんが、それぞれの特徴にはハッキリとした違いがあります。

DCモーターは微風から強風まで、ファンの回転数の微調整が可能です。
さらに静音性や省エネに優れていて機能性は高いのですが、その分価格が高めになります。

ACモーターは比較的価格が低くなっていますが、風量調整は弱・中・強などの限られた段数になっています。

扇風機代わりにも使いたい場合は微風設定があった方がいいですし、必要な機能と価格のバランスで決めると良いでしょう。

まとめ

サーキュレーターはお部屋の空気を循環させることが主な目的の家電製品です。

暖かい(暑い)空気は天井付近に、涼しい(冷たい)空気は床付近に溜まってしまいがちなので、風を送って室温を均一にするために使用します。

その他にも部屋干しの洗濯物を早く乾かしたり、お部屋の換気を素早く行ったりすることも可能です。

扇風機は体に直接風を当てて涼しくすることが目的なので、広い範囲に風を送るようになっていますが、サーキュレーターはまっすぐ遠くに届く風を送るようになっています。

エアコンの冷房やストーブの暖房と組み合わせてサーキュレーターを使うことで、冷暖房の効率が良くなりますので、それが結果的に省エネにもつながることがうれしいところですね。


Sponsored Link


おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました