記事内に広告を含む場合があります

ドッジボールのコツは?投げるとキャッチが上手くなる方法!

ドッジボール チーム
ドッジボールはほとんどの人が一度はプレイしたことのある、そして小学生に人気のスポーツですね。

ルールも簡単にいってしまえば、試合終了時に相手よりも一人でも多く内野に残っていれば勝ちというわかりやすいもの。

だからこそチョットしたドッジボールのコツを知っているか知らないかが、勝敗に大きな影響を与えるのではないでしょうか。

この記事ではドッジボールのコツをご紹介します。

Sponsored Link


ドッジボールの投げ方のコツ

ドッジボールでは、アウトを取るためのアタックと、味方と連携攻撃するためのパスのために、しっかりと投げ方を身につけなければなりません。

色々な角度から、投げ方についてご紹介していきます。

速い球の投げ方

知っての通り速い球を投げられるということは、それだけ相手に捕られにくいということで、アウトを取りやすくなりますので、大きな武器となります。

また速い球を投げることができれば遅い球を織り交ぜて、緩急をつけたフェイントで相手を惑わすことができるようになるというのもメリットのひとつです。

それでは作戦の幅を広げることができる、速い球を投げるためのコツについて説明していきます。

助走をつける

スローイングのときに助走をつけてボールに勢いを加えます。

この時に注意することとして、球を投げるときに助走の勢いを消してしまわないように、足の運びから腕の回転までスムーズな動作を行うこと。

そしてラインを踏んでオーバーラインの反則にならないようにすることがあげられます。

どちらも普段の練習で意識して行うことが大切です。

体重移動

腕の力や上半身だけで投げてしまわずに、しっかりと踏み込んだ足に体重移動して、体全体で投げられるようにします。

左右に体がブレないようにすることも大切です。

ボールをしっかりと手で覆って確実に力を伝え、腕の力だけに頼らずに体全体のしなりを利用して投げ込みます。

「ボールに体重を乗せる」という感覚をつかめるまで練習しましょう。

手と手首の使い方

当たり前のようですが、まずは球の中心を持ちます。

左右にズレると横回転、上下にズレると縦回転してしまうからです。

投げるときには手首のスナップをきかせ、球を離すときには人差し指と中指で押し出すように投げます。

フォーム

速い球を投げるためには背が高い(腕が長い)方が有利ではありますが、小柄な人でも体の回転を利用することで速い球を投げることができます。

どの投げ方にも共通するのは、投げる手と反対の手は狙いを定めるように、目標に向けて突き出すことです。
オーバースローのコツ
一番一般的な投げ方、上投げです。

ボールはできるだけ高い位置から投げ下ろし、そして上半身だけで投げずに、しっかり下半身を使って体重移動します。

投げた後に体が前に流れてしまい体勢が崩れると、相手にボールを取られたときに格好の餌食となりやすいので注意しましょう。
サイドスローのコツ
体(特に腰)の回転を使った投げ方、横投げです。

ボールを離すタイミングが難しいので、コントロールが付きにくいという弱点があります。

またボールが持ちにくくなるので、しっかり持てるようになるにはコツをつかむ必要があるでしょう。

その一方、体が小さくても体の回転で遠心力を与えられるので、球に勢いをつけることが可能です。
アンダースローのコツ
ソフトボールのピッチャーが投げるような、下投げです。

肩には負担がかかりにくい投げ方ですが、コントロールが難しく、速い球も投げにくいので、あえてアンダースローで投げる人はあまりいません。

投げるとすれば、低めに投げて足元を狙うと有効な投げ方です。

ドッジボールの投げ方のコツを動画でオーバースローとサイドスローを見る
ドッジボールの投げ方には主にオーバースローとサイドスローがあります。 たまにアンダースローで投げている子も見かけますが少...

初心者が投げ方のコツをつかむための練習法

初心者の場合はなかなか正しい投げ方ができていないことが多いです。

正しいフォームが身についていないからですが、自分でフォームを確認することは難しいので、他の人が見ていてあげるか、動画を撮影して確認できるようにしましょう。

正しいフォームを身につけるころで、投球がグッと上手になります。

また上達した後もバランスが崩れていないか、などを適宜確認するといいでしょう。

変化球の投げ方

ボールの軌道を変化させることができれば、確かに相手は球を取り損ねやすくなります。

しかし実際のドッジボールの試合では、そんなに積極的に使われていません。

通常のアタックの距離では短すぎて、大きな変化は期待できないでしょう。

カーブ

変化球の中では一番投げやすい球種です。

投げるときに手首のスナップをきかせて、ボールに斜めの回転をあたえながら離すとカーブします。

ボールにどれだけ回転をかけられるかが成功のカギです。

見慣れないとカーブする球はキャッチしにくいのは事実でしょう。

ジャイロボール

ラグビーでパスをするときのスクリューパスのような螺旋回転させたボールです。

投球時、球がから離れるタイミングで小指の横を投げる方へ向けるように投げます。

無回転ボール

ボールを投げるときに回転がかからないように、押し出すように投げます。

その他

ドッジボールでも野球のようにカーブ以外にも、ドロップ、シュート、アップ、シンカーなどを投げることは可能ですが、難易度はカーブよりずっと高くなります。

手首やひじなどへの負担も大きくなりがちです。

変化球を投げなくてもアウトは取れますので、無理して覚える必要はないと思います。

投げるときに狙う場所

いくら早い球を投げれても、相手に当たらなかったり、真正面にしか投げられなければアウトは取れません。

相手がキャッチしにくいところを狙うのが基本です。

変化球よりも先にコントロールを身につけましょう。

肩口

相手にとってキャッチしやすいのは胸から腹、体の中心部です。

逆にいえば体の周辺部は取りにくいということになります。

そういう点で肩口は取りにくい狙いどころです。

ただし狙いがズレて頭にあたってしまうと、ヘッドアタックという反則になりますので注意しましょう。

足元

低い球は取りにくいので、足元も狙い目です。

また低めの球の方が球速がでやすいというメリットもあります。

注意すべき点としては低めに意識がいき過ぎて、相手の前でワンバンドさせてしまわないようにすることです。

相手の横

相手の横の空間という的のないところに投げるのは意外に難しいのですが、うまく投げれば効果も高い狙いどころです。

また、相手に球を当てようとして投げると、肩口や足元を狙っても正面にいってしまってキャッチされてしまうことも多いのですが、体の横を通り抜けるようなボールは、相手も捕りにいくか避けるかで迷ってしまい、判断が遅れて中途半端に手を出して球をはじきやすくなります。

先にも書いたように、的のない空間に向かってボールを投げるのは、普段からしっかり練習しておくことが必要です。

タイミングを外す

速い球を投げたり、コースを狙ったりする以外にもアウトを取る方法はあります。

フェイント

投げるタイミング
投げると見せかけて、一拍タイミングをズラして投げるフェイントがあります。
視線を外す
ボールを当てようと狙った相手とは別な人の方を見ながら、ターゲットに投げます。

相手の意表を突くことができるのでアウトが取りやすくなる方法です。
※注意点

投球の原則はしっかりを目標を見ながら投げることです。

あえて視線をそらすフェイントはコントロールが難しく、体重ものせにくくなります。

練習不足で実戦で使うとコントロールミスになりやすく、誰もいないところに投げて相手ボールになってしまったり、簡単に取られて反撃されたりすることにもなりかねません。

視線をそらして投げてもボールの威力が落ちずに、狙ったところに投げられるようになるまで練習を積んでから実践しましょう。

特に試合中は目の前の敵に集中しているので、あえて視線を外すには慣れが必要です。
アタックとパス
アタックすると見せかけてパスを出す、またはパスすると見せかけてアタックする、相手の意表をついて構えを崩すための方法のひとつです。

速攻

ボールをキャッチしたらすぐに投球することで、相手に構える時間を与えないようにすることができます。

このとき投げることに意識がいき過ぎて、ファンブル(いわゆるお手玉)したり落球したりしないように注意しましょう。

全てのことに言えますが、普段から練習しておくことが大切です。

ただし、ただやみくもに投げ込めばいいというものではありません。

何事もやり過ぎは禁物で、体を壊す原因となりますので、ポイントを押さえた練習メニューを組みましょう。

Sponsored Link


ドッジボールのキャッチのコツ

まずはボールを確実にキャッチできるようにならないことには、球を投げるというシーンに至りません。

球を取るときに、その次にくる投げるということに気を取られ過ぎると、ボールを落としやすくなります。

特に初心者の場合は、ボールをしっかり受け止めた後、投球動作へスムーズに移れるように意識して練習しましょう。

受けるときの基本姿勢

ボールをキャッチするときには、ひざを曲げて腰を落とします。

体の正面で取るようにするのが基本です。

視線

常にボールから目を離さずに、相手から狙われたときでも背を向けずに前を向いたまま後ろに下がります。

ボディキャッチのコツ

ボールを取ると決断したら、素早く体の正面に球が来るように移動して、体と腕で包み込むようにキャッチします。

体全体でボールの衝撃を吸収するので、威力のある早い球にも対応できる捕り方です。

ハンドキャッチのコツ

タイミングが重要なのでボールとの距離感が大事です。

また、取るか避けるかの判断も大切でしょう。

ちなみに取り損ねて球をはじいても、ボールが床につく前に本人、または味方の誰かが取ればセーフになります。(アシストキャッチ)

ただし、ワザと球を上にはじいて取ったと審判に判定されたら反則(イリガールキャッチ)になるので注意が必要です。

ドッジボールのコツをつかんでキャッチが上手くなる方法は?
ドッジボールの受け方・取り方にもコツがあって、コツをつかむまではなかなかキャッチできないこともありますね。 また公式競技...

ドッジボールの避けるコツ

ドッジボールの「ドッジ」は「避ける」という意味です。

ドッジボールの極意はボールを上手く避けること

という言葉もあります。

まずはボールを持っている人から距離を取りましょう。

中腰の姿勢

スポーツの基本姿勢ともいえる中腰ですが、ドッジボールの場合は球が当たる面積を減らす効果があります。

また棒立ちしているより素早く動きだせるようになるので、回避しやすくなります。

横一列に並ぶ

バラバラに固まっていると、味方の選手がジャマになってボールがよく見えなくなる場合があります。

味方全員から相手の投球者が良く見えるように、横一列に並んで相手の攻撃に備えましょう。

相手が投球動作に入ったら「おー」とみんなで声を出し、頭上の少し前にボールが来たところで「ハイ!」と掛け声をかけて振り返ります。

逃げる方向

投球者の利き腕と反対方向に逃げるようにします。

(右手で投げてきたら左にかわす)

その理由は、ボールを投げるときに腕を振り下ろす方向には、球が手を離れるギリギリまでコントロールできるからです。

反対に腕をを振り下ろす方向と逆向きにはコントロールしにくいし、球威も落ちやすくなります。

よけ方

胸より上にきたボールは、頭を下げないでひざを曲げてかがんで避けます。

逆に足元にきたボールは、ジャンプしてかわします。

近距離からアタックされたときには、ボールに近い方の手を後ろに回すように体をひねって避けます。
(ボールに背を向けないようにする)

ボールが通過したらすぐに反転して、次の攻撃に備えることが大切です。

ドッジボールの外野のコツ

速くアウトを取って自軍の内野に入りたいというはやる気持ちを抑え、相手の動きをよく見て狙い時を待ちます。

ドッジボールで勝つためのコツは?アタッカーの投げ方と外野について
多くの競技・スポーツの場合、ある程度決まった攻撃パターンがあります。 色んな人が様々な方法を試みた結果、だいたい同じよう...

まとめ

正しい投げ方を身につけることは球速のアップのみならず、コントロールの向上やけがの予防にもつながります。

ボールを捕ることは投げることと同じように重要です。

守りから一転して攻めへ、攻守交代の要になります。

避けるときには確実に避ける。

実践で迷わないようにするには、練習で自分の守備範囲を知っておけるようにしておきたいものです。

ドッジボールを小学生に教えるときには、分かりやすくまとめられた本を買っておくと教えやすくなります。

基礎トレーニングからしっかり

⇒ 小学生のドッジボール 最強トレーニングBOOK フィジカルからテクニックまで
 
戦略についても詳しく

⇒ 試合で勝てる! 小学生のドッジボール 上達のコツ
 

▽こちらの記事もどうぞ▽

ドッジボールの必勝法!作戦と戦術[守備編]

ドッジボールの練習方法-コツをつかむための練習メニュー

ドッジボールの必勝法!作戦と戦術[攻撃編]

ドッジボールの投げ方のコツをつかむ小学生 低学年の練習方法

ドッジボールの投げ方のコツは?取り方や勝つためのコツは?

Sponsored Link


おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました