記事内に広告を含む場合があります

留守電の呼び出し時間は何秒が最適?

留守番電話
固定電話だけでなく、携帯電話やスマートフォンでも、留守電(または伝言メモ)を設定することが可能です。留守電に切り替わるまでの時間は機種によって調整できますが、最適な秒数はどれくらいでしょうか?

Sponsored Link


「応答時間」とは何でしょうか?

留守電(伝言メモ)は、電話に出ることができないときに自動的に受話して相手の声や要件を録音する機能です。この「電話に出ることができないとき」から「自動的に受話する」までの時間が応答時間(呼び出し時間)と呼ばれます。

この応答時間は機種によってはユーザーが設定可能ですが、短すぎると電話に出られず、長すぎると留守電に切り替わる前に相手が電話を切ってしまう可能性があるため、適切に設定する必要があります。

ただし一部の機種では応答時間を自由に設定することができません。

電話に出るまでの時間

電話に出るには「着信に気づく」「電話の元に急ぐ(ポケットやかばんから取り出す)」「受話器を取る(受話操作を行う)」などの手順が必要で、意外にも時間がかかります。

携帯電話やスマートフォンも常に手元にあると思われがちですが、「どこに行った?」ということがあり、「電話に出る」という行動は予想以上に時間がかかります。

電話をかける時間

「電話をかけて相手が電話に出るまで、どれくらいの時間を待つか?」という質問に対する答えは人によって異なりますが、一般的には「10回ほどの呼び出し」が標準的とされています。

ここでの「コール」は、電話をかけると受話器から聞こえてくる音を指し、「コール音」と呼ばれています。このコール音は2秒から3秒程度で「音が鳴る」「音が鳴らない」を繰り返します。

このため、「電話をかけて相手が電話に出るまで、どれくらいの時間を待つか?」という質問に対する一般的な回答は、10回=20秒から30秒になります。

もちろん、10回未満で切る人もいれば、10回や20回と呼び続ける人もいます。

Sponsored Link


呼び出し時間を何秒に設定するか?

20秒から30秒が目安となりますが、肝心なのは自分のライフスタイルに合わせて応答時間(呼び出し時間)を設定することです。

ちなみにこの記事の作成時点では、ドコモの留守番電話サービス契約時は、呼出時間が15秒に設定されています。

ソフトバンクの留守番電話に切り替わるまでの呼び出し時間は初期設定の場合「20秒」です。

私の場合、「確実に留守電(伝言メモ)に切り替わってほしい」と思うので、20秒に設定していますが、受話するには少し短すぎると感じます。しかし30秒では留守電に切り替わる前に相手が切ってしまいそうだと感じます。

適切な応答時間は個人によって異なるため、慎重に設定してください。

Sponsored Link


おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました